『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を観た。

もともと昨年の秋、TBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』
の特集コーナー・サタデーナイトラボ「秋の推薦図書特集」にて、伊藤聡さんが推薦
された本の中に『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』がありました。
映画になるんだけどこれをどのように映画化するんだ?みたいな話を聞いて、それが
ちょっと気になっていました。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

さてその映画です。

少年が尊敬する亡き父の残したメッセージを探す旅に出る、という設定が、時代設定
はだいぶ違いますが先日観た『ヒューゴの不思議な発見』と似ていました。
本当に「カギ」が、謎を解く重要なアイテム、“キー”だったり。
アメリカでは今、失われた父性を欲するような潜在欲求があるのかなぁ、なんて
ふと思ったりしました。
絶対的に信じられるものが不在で、心をかたく閉ざしている状態なのかな、って。

『ヒューゴの不思議な発見』ではかなりファンタジーな展開になりましたが、
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』はもう少し現実的で、重い展開に
なってました。オスカー・シェルはあのアメリカ同時多発テロ事件で父親を失い、
それから1年経ってなおそのことを引きずり立ち直れていない、という生々しい設定
だから。かつ、オスカー少年が9.11以前からアスペルガー症候群を疑われるような
情緒不安定な部分があり、カウンセリングを受けていたから。

アスペルガー症候群をよく理解していませんけど、「知的障害がない自閉症」と
呼ばれているそうです。じゃあ自閉症ってなんなのよ?て話ですけど、簡単に
いえば、他者とのコミュニケーションがうまくとれなくて先天的なものらしいです。
オスカー少年のそんな内面的特徴をわかりやすく示すものとして、外に出るときは
タンバリンが手放せないという設定になってました。
知らない人としゃべるのが苦手。
狭くて閉じ込められるようなエレベーターや地下鉄、逃げ場のない橋、頼りない
鎖で吊るされたブランコ、全部安心できないから嫌い。
そんな繊細(神経質)だけど知能は高いオスカー少年に対し、父親は謎解きに
取り組ませる「調査探検」を通して、無理せず少しずつ苦手を克服させようと
します。
人間として対等に扱ってくれ、優しく見守ってくれる父親のことを尊敬していた
オスカー少年。

ふと見方を変えるとこれって、神様と人間の関係のことを暗喩しているのかも
しれません。
9.11テロ後、アメリカにはもしかしたら神様がいなくなってしまったのではないか
と感じているのかも。
そう思ったら、ニューヨーク第6区、父親が残した6件のメッセージ、という数字
もなにかしら関係があるように思えてきます。調査探検も6回目になるんじゃ
なかったっけ。ここはよく覚えてないけど。
そして実は父親からの6件目のメッセージのときに電話に出られたのに出なかった
こと、そしてそれを誰にも打ち明けられなかったこと、をずっと悔いているという
のも、9.11以降、懺悔してもしたりないぐらいの何かを抱えたままになっている
ことを示しているような、というのは深読みしすぎでしょうか、ね。


父親を失った寂しさを鍵穴探し調査探検にのめりこむことで紛らわし、謎を解く
ことで亡き父親の存在を感じようとするオスカー少年が、残念ながら期待した
謎解きの結果にはならなかったけど、調査探検を通して成長し、そして実は
孤独なんかではなく深い愛情に包まれていたんだと知る。
ちょっと出来過ぎな気がしなくもないけど、と言い訳しながら、泣けますよね。
親って、親の親って、なんてありがたい存在なんでしょう。。
普段はものすごく口うるさいなぁ!と思うんだけど、理屈ではなく自分にとって
とってもとっても身近な存在。
父親と、先回りしてずっと見守ってくれた母親、夜中のトランシーバーにも応えて
くれるおばあちゃんに、しゃべらなくても遠くまでつきあってくれて知らぬ間に
橋や地下鉄に乗れるように導いてくれたおじいちゃん。
実は近しい人から無償の愛で支えられているんだよ、というのは、ちょっとずるい。
そんなの見せられたら、泣くに決まってんじゃん! ・゜・(/Д`)・゜・。

形ある物とは一緒になれないけど、心はありえないぐらい寄り添ってくれる。
だから遺骨が無くたってお墓に埋葬して心を納得させることが必要なんでしょう。
それが愛であり、だから生きていけるんだと。
母親の愛に気づいたとき、タンバリンはもう必要なくなってました。


観終わって。
それでもなんか謎が謎のまま放置されっぱなし、というのがあえてなのか、単に
伏線を回収しきれてないのか、定かではないんですけど、あんまりにも悶々として
すっきりしないので、原作を読んで答え合わせをしたいと思います。
特におじいちゃん方面とおばあちゃんとの関係性とか。ほったらかしかーい。
もしかしたら、答えの出ないものは出ないの!ってことなのかもしれないけど。